2019/10/05
嘘偽りなく教えます。ここまで喋って同業者の方スミマセン…
着物屋さんの価格を丸裸にします。その2
前回は【初級編】として「買取り取引」での価格のパターンをご紹介しましたが、今回は「委託取引」の場合の価格を丸裸にします。
【委託取引とは】
メーカーさんや問屋さんから商品を買って販売するのではなく、借りて販売する方法の事のです。
着物や帯など全て買って(仕入して)も早々売れてしまうものでは有りませんので、期間を決めてその間だけ販売して、期間が終われば売れた分だけ支払い売れ残ったものはお返しするというやり方を「委託取引」と呼びます。
そこで、この委託取引こそが着物の価格が釣り上がる要因となります。
なぜなら、貸し出す方は売れ残りが返ってくるのでその分少しでも利益率を上げる為に貸し出し価格は買取りの場合よりも高くなります。
どれくらい高くなるかといえば、ごく一般的には買取りの1.3倍から2倍程度とかなり開きが有ります。
※この開きはそれにかかる経費や貸出量、また取引先との付き合いの深さや実績などで変わります。
では、買い取り取引で販売する場合と委託取引で販売する場合の値段の違いを具体的に丸裸にしてみます。
【前回のつぶやきの価格の例で考えると】
☆買取取引で仕入原価1万円の品の場合。(買取取引の2倍になる計算)
→ 委託取引原価2万円
●仕入原価の1.3倍で販売する激安店
買取販売価格13,000円→委託取引販売価格26,000円
●仕入原価の1.5倍で販売する格安店
買取販売価格15,000円→30,000円
●仕入原価の1.8倍~2倍で販売する良心的なお店。
買取販売価格 18,000円~20,000円。
→委託販売価格 36,000円~40,000円
●仕入原価の2.5倍で販売する一般的なお店。
買取販売価格 25,000円→委託販売価格 50,000円
●買取販売価格5倍で売るお店は値引きして安いと錯覚させるお店。
買取販売価格(値札)50,000円 を半額の25,000円で売る。
つまり最終的には普通のお店と同じ。
→委託販売価格(値札)100,000円を半額の50,000円
以上のような結果となり。
仕入原価1万円の品の買取取引での販売価格は
☆1番安いお店13,000円→1番高いお店25,000円
※価格差12,000円
全く同じ商品を委託取引で販売すると。
☆1番安いお店 26,000円→1番高いお店 50,000円
※価格差 24,000円
★更に、買取取引での1番安いお店13,000円ですからその差は37,000円、実に4倍近い差になってしまいます。
いかに取引条件で販売価格に差が出るかが分かりますね。。
そして、この取引条件を更に掘り下げていくと更に怖い結果となります。
前回 今回は問屋さんの在庫を借りるという例にしましたが、展示販売会などでは、問屋さんがメーカーから借りて小売屋に貸し出す場合も多く、その場合は更に価格が跳ね上がります。
これについては、またの機会につぶやいてみます。
スポットガーデン ちくま かずゆき