【製造元】工房あき福
【品質】絹100% ※ぐんま200 ビス糸使用
【糸染色】やまもも・化学染料
【長さ】約5.6m
【着用時期】袷(10月~翌年5月)単衣(6月・9月)
シンプルなのに忘れられない存在感を漂わせるのは何故でしょうか。それこそが作家さんの個性なのでしょう。
たくさん並んだ様々な作家さんの作品の中で放たれる存在感は、決して派手でインパクトがあるという意味ではありません。「奇抜でなく派手な色使いでもないにもかかわらず、他を圧倒し目に飛び込んでくる。」
そんな作品が本品 ”工房あき福”さんの花織ではないでしょうか。
濃藍と黄金茶の細かなチェック柄に、地と同化された花織のデザインが光の角度で浮かび上がります。
ヨーロッパのデザイナーズブランドを思わせるエレガントなデザインとカラーリングは、シンプルさの中に高級感を漂わせ、帯そのものの存在感を保ちながらも着物を引き立てる控えめさも併せ持っています。
作者である女性染織作家”工房あき福”さん。これは工房の名前なのですが本名である個人名は明かしてくれませんでした。
※問屋さんに聞いたのですが扱っている問屋さんでも一部の方しかご存じないとか。
「自分自身にスポットを当てるのではなく作品そのものに注目してほしい。」というのがその理由だそうです。
京都で生まれ、大学でテキスタイルデザインを学ばれた後、沖縄に渡り「日本工芸会正会員”伊藤峯子”氏」に約5年間師事し首里織の技術を習得されました。
その後生まれ育った京都に戻り個人染織作家として活動されています。
30代前半の若手作家さんですので華々しい経歴は有りませんが、本作品を手に触れてみると間違いなく今後世に名をはせる染織家になられるのではないでしょうか。
【純国産絹 ぐんま200 ビス糸使用】
光沢があり、シャリっとした張りのある風合いの本品は、群馬県で生産される国産絹「ぐんま200 」と呼ばれる品種の絹糸が使用されているのですが、その中でも特に希少性の高い「ビス糸」が使われています。
この"ビス"とは、お蚕さんが繭を作る際 最後に吐き出した糸で、蛹の周りを薄く覆っている部分の絹の繊維です。反対に最初の方に吐き出す部分を「キビソ」と呼びます。
この「ビス」部分の繊維は細く、通常の絹の半分ほどの太さしなかないため生糸には出来ず紡績によって糸にされます。
美しい艶とシャリっとした張りが特徴のビス糸で製織された本品は、軽さとスキッとした適度な張り、そして手織りによる腰のあるしなやかさからは、締め心地の良さを感じていただけるに違いありません。
首里花織
琉球王朝の時代より沖縄で織継がれる織物なのですが、花織模様は地糸によって織り出されています。
一般的な花織の場合は柄用の糸を帯地となる地糸とは別に緯糸に織り込まれていますので、帯裏を見ると柄糸の遊び糸が裏に渡っています。※知花花織のように縦糸を浮かせる技法もあります。
ところが首里織の場合は帯地糸そのもので花織の柄を織出すため、帯裏に遊び糸が渡らずにもたつきの無いスキッとした生地に織り上がり、軽い仕上がりになります。
※本品はお太鼓の裏地になる部分以外全てに花織が織り出された全通柄です。
オージバナ【扇花】・・末広がりの扇型を組み合わせた紋様。子孫繁栄の象徴です。
ジンバナ【銭花】お金を型どった文様。裕福になりますようにとの願いが込められています。
工房あき福さんの魅力が詰まった作品 純国産絹 ビス糸で織り上げられた極上の手織り名古屋帯。
他では手に入れることの出来ないセンス溢れる逸品で着物姿を個性的かつお洒落にコーディネートしては如何でしょうか。
製造者・・”工房あき福さん”プロフィール
1984年・・京都に生まれる
2007年・・京都精華大学芸術学部テキスタイルデザイン学科卒業
2007年~2012年・・沖縄にて伊藤峯子に師事し首里織を学ぶ
2013年・・京都にて製作を始める
2015年・・”工房あき福”を立ち上げ現在に至る
※お仕立ての際は垂れ先にも【花織の柄を出す】か、垂れ先は【格子模様だけにする】かをオプション選択よりお選びください。
※写真と実物ではモニター環境などにより若干色が違って見える場合がございます。
===============================================
【お仕立てについて・・】
お仕立てをご希望の場合はオプションにて各項目からお選びください。
国内仕立て お仕立て期間:約20日
※ご注文完了後に発送予定日をメールにてご連絡させていただきます。
※お急ぎの場合はご注文前に到着希望日をご連絡下さい。
・お仕立て方法:
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平ら(袋帯の形)にして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
(帯ガード加工)
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円
※国内手縫い仕立てです。
★ ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい 。
=================================================
★★無料で出張も承ります。★★ (大阪市内から100キロ圏内)。
実物を手に取って確認なさりたい場合にはお気軽にお問合せ下さい。
※その場でのクレジットカード決済も可能です。 |
|