山々が連なっている風景「連山文」一般的にはもっと写実的に描かれることが多いのですが、本品「伊那紬 絣織物」は直線的・抽象的に表現されています。
縦糸に絣糸を用いて柄を出す縦絣で、柄の境目を敢えて縦方向のギザギザの掠れを大きくすることで緻密な絣織物という印象ではなく大胆さが生まれ斬新なデザインとカラーリングを更に際立たせて力強さを感じさせます。
※絣は一本の糸を染め分けし、その一本一本を組み合わせて柄を表現します。
そして一般的に使用されることのない色鮮やかなブルーを使用することで他の紬織物にはない個性があり、人とは違った帯。今まで見たことのないような帯をお召しになりたいという方におススメの一点です。
元来「伊那紬」に限らず信州紬は縞・格子織物の産地です。正規品として流通させることが出来ない屑繭を自家用として織り始めれれたのが信州紬の起こりですので手間暇と特別な技術が必要な絣織物まで生産する必要がなかったというのがその理由です。
ですが、現存する唯一の伊那紬製造織元「久保田織染工業」さんの伝統を継承するだけでなく新たな挑戦への精神から近年”絣織物”を生産されるようになりました。またどこにでもあるようなデザインではなく、ここにしか無いもの、デザイン性ゆかたなものを創りたいという思いから生まれたのが本品「連山文 多色絣」です。
真綿糸を使用したふっくらとした温かみのある生地の風合いと大小の節が味わい深く、手織りで織り上げる事で程よい”しなやかさ”を生み出しています。
均一の力で強く緯糸を打ち込む機械織ではなく、手織物は熟練の織手の経験からくる感覚で打ち込みの力加減を調節することでそこに命が吹き込まれ温かみのある織物が出来上がります。ただ単に強く打ち込むだけなら機械織で十分なのですが、どうしても織上がりの生地が硬くなるとともに無機質な印象になってしまいます。その差は触れてみないとわかりませんが確実に機械織と手織りとの違いは存在します。打ち込みが弱いと腰がない頼りない織物になってしまうため経験に裏付けられた熟練の技術が必要とされるのです。
本品はお仕立ての際に垂れ先の位置を変える事でお太鼓の柄の出方が変わりますのでお好みの位置をお選びください。
※お仕立てオプションより1、2のどちらかを選択してください)
※お太鼓の中心が垂れ先から68㎝の位置に来るように撮影しています。
本当に個性豊かでハイセンスな経済産業大臣指定伝統的工芸品 手織りの逸品「信州 伊那紬」を是非お手元に!
○写真と実物ではモニター環境などにより若干色が違って見える場合がございます。
○価格にはお仕立て代は含まれておりません。お仕立てはオプションよりご注文下さい。
===============================================
【お仕立てについて・・】
お仕立てをご希望の場合はオプションにて各項目からお選びください。
国内仕立て お仕立て期間:約20日
※ご注文完了後に発送予定日をメールにてご連絡させていただきます。
※お急ぎの場合はご注文の際にご相談下さい。
・お仕立て方法:
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平ら(袋帯の形)にして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
【帯ガード加工】
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円
※国内手縫い仕立てです。
★縮緬や塩瀬などの素材には帯には起毛芯をお薦め致します。(オプションにて選択してください)
★ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい 。
=================================================
★★無料で出張も承ります。★★ (大阪市内から100キロ圏内)。
実物を手に取って確認なさりたい場合にはお気軽にお問合せ下さい。
※その場でのクレジットカード決済も可能です。 |
|