【産地】長野県
【製造元】久保田織染工業
【品質】絹100%
【染色】化学染料・草木染(りんご染)
【着用時期】9月頃から翌年6月頃(袷・単衣の季節)
【生地幅】約38cm(裄丈70cm 1尺8寸5分まで対応)
一目で惹きつけられる個性から目が離せません。
色鮮やかなブルー横段にオレンジとレッドの破れ小格子が奏でる絣模様。伝統工芸品の風格と洗練された現代的なセンスが見事に融合しているのです。
織物の名産地である長野県信州紬の一つ「伊那紬」伊那谷で織り継がれる絹布が放つ存在感は他産地の織物を凌駕します。現在 伊那紬を継承する唯一の織元である久保田織染工業さんのあくなき挑戦から生み出された唯一無二の逸品を是非お手元に。
こんなお洒落で存在感のある絣織物に出会えることは滅多にございません。それ程までに一度目にすると忘れる事が出来ない個性と風格を放っているのです。確かに万人向きのデザインではないかもしれません。「印象強いから何度も同じ場所で着られない。」そう思われるのも理解できます。それでも手に入れたくなる一点に違いないのです。「こんなお色目の紬は好きではない」という方はトップ写真をご覧になっただけでここまでお読みになってはいないのでは? そうです。今読まれているあなたは本作品が気になっているに違いありません。
縦緯方向に染め分けられた絣糸で表現された美しい色合いの絣模様。直線と直線の交わりが心の奥深くに刻み込まれるようにどうしても身に纏いたいと思いませんか。
縦緯両方にブルーに染め上げられた糸が用いられているのでハッキリとメリハリの効いた色に仕上がります。
ブルー、オレンジ、ワインレッドの3色絣が絶妙のバランスで配され、クールさの中に温かみを感じ、スーッと消えゆく絣足が洗練された印象を漂わせるのです。
真綿の温もり・手織りの優しさ
本品は真綿紬・玉糸・生糸を使用して織り上げられています。蚕を真綿状にして引かれ、糸にされた真綿糸のふっくらとした風合いの絹布を身にまとえば何とも言えない温かみを感じていただけるにちがいありません。
布の声に耳を傾け機嫌を伺いながら”トントン♪ トントン♪”と時に優しく時に力強く織り進められる機織りの音が心地よく響き、職人の魂が布に宿るかのようです。織上がった織物は絹糸に必要以上の力が加わらない為、硬さを感じさせずしなやかさが生まれます。しかし手織りによって、しなやか且つしっかりと均質に織り上げるには、熟練の高度な技術が必要であるのは言うまでもなく、未熟な技術ではキメが不揃いで頼りなく着心地の悪い布になってしまうのです。
絣の味わい
格子と横段が組み合わされたお柄は絣の技術で表現されています。本品は経糸と緯糸の両方に絣糸を用いて柄を織り出しています。緻密に計算されて糸を染め分けその糸を組み合わせて柄を出すのが「絣(かすり)」と呼ばれる技術です。柄の境目が掠れたように見えそれを「絣足」と呼ぶのですが、その掠れが民芸味溢れる趣を生み出し、絣足がスーッと消えゆくさまは洗練されたスマートさを感じさせてくれます。
上前
後ろ身頃
幅の異なるブルーの横段が配されており、不規則な美しさを感じさせてくれます。
信州 伊那紬
江戸時代の頃より「蚕の国、絹の国」として知られる信州 長野県においても古くから養蚕が盛んで長い歴史を誇る「伊那紬」長野県南部に位置し、東西を南アルプス、中央アルプスに囲まれ、天竜川の水流に恵まれた土地では蚕を育て上質な絹を京都などに出荷していました。
そして食い破られた繭など生糸にならないものを自家用として農家の女性達が機を織り始めたのが織物の起源だと言われています。
伊那紬唯一の織元・・久保田織染工業
元来、信州紬は自家用に織り始められたものですので絣の技術は必要ではなく、他の信州紬「飯田紬」「上田紬」「松本紬」を見ても、無地や縞格子の織物しかありません。 しかし伊那紬だけは絣織物や花織が近年製造されるようになりました。 伊那紬の織元は昭和50年頃まで120軒ほど存在していましたが、今では「久保田織染工業」1社だけになり、現在も糸作りから染め、機織りまで一貫して製造しその伝統を守り続けています。伝統の技術を継承しながらも絣の技術を取り入れることで、他の産地とは一線を画したデザイン性豊かな物作りに励まれています。その伝統を継承する技術が評価され、長野県百年企業「信州の老舗」にも選ばれています。
駒ケ根の自然のに育まれた手織りの絣織物「伊那紬」産地でただ一軒生き残る製造元「久保田織染工業」さんの飽くなき向上心が今なお新しい感性の品を世に送り出します。
お洒落さと工芸の風格を兼ね備えた正に唯一無二の紬織物は、美しいキモノ2021年秋号でもご紹介いただいております。ハイセンスで高級感溢れる本物の着姿を是非お楽しみ下さい。
モデル仕立てされて写真撮影されたお品の為、当店通常価格からお安くご提供させて頂きます。お目に留まりましたらお手元にお迎えください。
スポットガーデン 筑摩和之
以下のコーディネートで雑誌掲載されています。
帯・・・中島敬子氏作 型絵染 紬地九寸名古屋帯>>
本品はモデル写真撮影された為 「モデル仕立て」と呼ばれる仕立てたように見せる仮の縫製がされていますので このままでのご着用は出来ません。ご購入後お客様のサイズに合わせて誂えさせていただきます。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。(お仕立てはオプションよりご注文下さい)
========================
八掛地は両駒(紬用)のボカシタイプがおススメですが、色を優先される場合は縮緬向きのパレス八掛地のボカシタイプからお選びください。
※無地を選ばれると、胴裏地と八掛地との境目が表に響きますので予めご了承ください。
★八掛地の色をお任せでご依頼される場合は「八掛色NO」記入欄に『紫系お任せ』などとご記入下さい。こちらで色を選定後、メールにて最終確認させて頂きます。
※色はご注文完了後にゆっくりお考えいただいても構いません。(八掛NO記入欄に「注文後決定」と記入して下さい。)
お仕立てに関してはこちらをご参照ください。。
↓↓↓
※お仕立て不要の場合でもオプション選択項目より「お仕立て不要」を選択してください。
【袷仕立て】
国内手縫い縫製・・48,600円・・約45日
海外手縫い縫製・・37,800円・・約35日
※湯通し・正絹胴裏地・正絹八掛地込
【単衣仕立て】
国内手縫い縫製・・35,640円・・約45日
海外手縫い縫製・・24,840円・・約35日
※湯通し・正絹背伏・正絹衿裏込
※正絹居敷当別途料金・・2,160円
【ガード加工】・・5,400円
※水を弾く加工です。