【製作者】中島敬子 国画会準会員
【品質】絹100%(紬地)
【染色技法】型絵染
【帯地長さ】約500cm
【着用時期】袷:10月~翌年5月頃 単衣:9月・5月頃~6月
しなやかに伸びる春花が力強い色調で染め上げられた作品「春花」。一見アンバランスにも見える色の組み合わせであるにもかかわらず見事に調和した心地よさを感じてしまうのです。白茶色の地色にオレンジや朱赤、鶸色といったレトロな色の中に毛色が異なるブルー。下手をすると、ぎこちない印象になってもおかしくないのですがそうならないのが不思議。柄の中に作られた白場が印象を和らげているのでしょうか?私には当然その理由は分かりません。ただただ色のコントラストが心地いいのです。
そして本作品の植物たちは根っこから葉っぱ、そしてお花も含めた全体を表現しているのが魅力度をアップさせているような気がします。凡人の発想であれば花を描く時には土の上から出ている茎から上の部分だけを描きませんか? まるで子供が描いたような無邪気さというのか、型にはまらない旺盛な好奇心のようなものが感じられ、心地よさの中に何かワクワクする楽しさがにじみ出ているのです。
中島敬子さんの師である、かの有名な型絵染作家 添田敏子さんからも一目置かれる存在であったという感性だからこその名品と言っていいのかもしれません。
【型絵染】
紅型染に魅せられた故 芹沢けい介氏(けい=金偏に圭 ※人間国宝)が独自に研究を重ねて染色の中の1つのジャンルとして確立させ国に認められた型染めの技法であり、顔料によって柄が染められます。
同じく型染の一種である「伊勢型」や「型友禅」が分業制によりそれぞれの専門職人の手を経て出来上がるのとは異なり、型絵染は図案から型彫り・染に至るまで1人の職人が一貫して行うのが特徴です。ゆえに作家の個性や感性が1つの作品に凝縮され唯一無二の染物が生み出されます。※紅型染も基本的には1人の職人が全ての工程をこなすことが出来ます。
そして、伝統文様や形式といった模様の概念は一切なく、作者の感性を自由に表現することにより見るものの心に響く作品が生まれるのです。
本品は染地に紬の帯地が用いられています。表面に現れた大小の真綿の節が素朴な伝統工芸品としての趣きを漂わせ、ふっくらとした手触りに、しなやかな風合いが工芸染織の魅力を更に増幅させています。
中島敬子 略歴
1,959年・・埼玉県生
2,000年・・添田敏子に師事
2,001年・・国展 初入選
2,002年・・国展 新人賞
2,009年・・国展 工芸部友に推挙
手先から垂れ先までの全てに柄が染められた全通帯です。
※お太鼓裏のみ無地です。
スポットガーデン初登場 中島敬子さん作 型絵染九寸名古屋帯。
美しいキモノ2021年秋号にて紹介されている作品です。
着物姿を個性的かつお洒落に演出してくれますのでお目に留まりましたら是非お手元にお迎え下さい。
スポットガーデン 筑摩和之(ちくま かずゆき)
美しいキモノでは伊那紬とのコーディネートでご紹介頂いております。>>
※ご覧のモニター環境などにより若干色が違って見える場合がございます。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。本ページ内のオプションから選択し商品と同時に購入してください。
================================
【お仕立てについて・・】
お仕立てをご希望の場合はオプションの各項目からお選びください。
国内仕立て:お仕立て期間:約20日
・お仕立てに関して
【九寸名古屋帯】
※国内手縫い仕立てです。
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き(平)仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平ら(袋帯の形)にして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き(平)仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
(帯ガード加工)
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円
★ ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい 。