【製作者】大月俊幸
【品質】絹100%
【染色】草木(刈安・渋木・ヤシャブシ・すくも藍) 化学染料(デルクスブルー)
【製織】手織り(高機)
【着用時期】9月~翌年6月頃(7月8月の盛夏を除く袷・単衣の季節)
【長さ】約510cm
次世代の染織界を担う若き作り人「大月俊幸」草木染と化学染料を併用し幻想的な暈し絣の先染め糸を手織りの技で織り上げています。
糸を一度黄色に染めた後に上から天然のすくも藍とデクルスブルー(化学染料)で重ね染めする事で深みの有る緑色に絣染めされています。
糸に弱く回転を掛けた甘撚りの糸を綾織りされており、ふっくらとしたボリューム感のある風合いに仕上げられています。手織りによって製織された地風がしなやか且つ綾地によって斜め方向に伸縮性が生まれる為 締め心地の良さを実感していただけるに違いありません。
柳宗悦の系譜を組む本郷孝文氏に師事し習得した染織技術を屈指した技術力の高さと意匠センスの良さは、国展においても受賞歴を持ち、次世代を担う若手染織作家として注目されています。
夜空に輝く星のように表現されたドットの地模様がさり気ないお洒落さを際立たせます。
糸を黄色に染めた後に藍で重ね染めする事で青味がかった深みの有る緑色に仕上げられています。
幻想的な絣暈しが奥行を生み出し美しい着姿を演出してくれます。
※藍の色落ちを抑制するため、天然のすくも藍と化学染料(デルクスブルー)が併用されています。
大月俊幸
1981年 長野県に生まれる。服飾専門学校を経て本郷孝文氏に師事しその後独立。
奥様(久保原 由佳理氏)も染織作家としてご活躍されています。
2019年 第93回国展入選
草木染の深み、手織りの温もり そして洗練された現代的な雰囲気と工芸染織らしい伝統美を兼ね備えた作品です。
今後益々その名を轟かせるであろう大月俊幸氏の作品を是非お見逃しなくお手元にお迎えいただきましたら幸いです。
人気キモノ雑誌においても上原美智子氏のお着物とコーディネート掲載されたお品です。
スポットガーデン 筑摩和之
※写真と実物ではモニター環境などにより若干色が違って見える場合がございます。
=================================
【お仕立てについて】
お仕立てをご希望の場合はオプションにて各項目からお選びください。
国内手縫い仕立て お仕立て期間:約20日
※年末年始・お盆・GWを挟む場合は通常よりもお日にちを頂きますので予めご了承ください。
※ご注文完了後に発送予定日をメールにてご連絡させていただきます。
※お急ぎの場合はご注文前に到着希望日をご連絡下さい。
・お仕立て方法:
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平ら(袋帯の形)にして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
(帯ガード加工)
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円
★ ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい 。