型糸目手挿し友禅 「宝尽くし×桃太郎」
遊び心をくすぐる吉祥文様
大人可愛いカラーリング
思わず微笑んでしまいますね
【産地】新潟県
【品質】絹100%(丹後紋意匠)
【着用時期】9月頃~翌年6月頃(袷・単衣)
【長さ】約520cm
この名古屋帯を見て、一番最初にどの柄が目に入りますか?
色んなお柄がありますね!
ボルドーの地色にピンクとベージュ濃淡の可愛らしいモチーフ。
桃にワンちゃん、お猿さんに鳥、これらの柄から連想するものと言えば。
そう!昔話「桃太郎」です。
でもそれ以外にも何やら色々と有りますね。巾着袋に打ち出の小槌、巻物などなど。
もうお分かりでしょう。人気の高い吉祥文様「宝尽くし」!
伝統的な吉祥文様とメルヘンチックな昔話のモチーフを融合させた創作文様なのです。
遊び心をくすぐるお洒落さと可愛らしさがなんとも言えない魅力を漂わせています。
そして、この可愛いデザインを幼稚に感じさせないカラーリングで染め上げられており、年代を超えてお使いいただけるのではないでしょうか。
帯地には格調高い正倉院文様が織り出された丹後紋意匠縮緬が用いられ、職人により柄の一つ一つを手染めによって彩色されていますので、こんなメルヘンチックなお柄でも高級感を漂わせているのは十日町友禅染の名門「島善織物(夢千里)」のブランドがなせる業なのです。
宝尽くし文様
宝物のお柄を寄せ集めた「宝尽くし」のお柄は、中国仏教 吉祥思想「八宝(はっぽう)」に由来し、室町時代に日本に伝わり日本風にアレンジされたものです。おめでたい吉祥文様としてお祝い事やお正月、初釜などに用いられるお柄として特に重宝され人気を博しています。
川上からどんぶらこ♪どんぶらこ♪と流れてくる桃に、ポーズの異なるワンちゃんやキジ、おサルさんのデザインが本当に可愛いくて思わず魅入ってしまいます。
型糸目 手挿し友禅染
柄の輪郭になる部分に型を用いて防染し、柄部分を手染めにより彩色して行く「型糸目友禅染(かたいとめゆうぜんぞめ)」
職人の手仕事によって繊細で美しい色が染め上げられています。
正倉院文様が織り出された紋意匠縮緬の染地は艶やかな光沢を放つと共にしっかりさとしなやかさ、更に適度な張りが有り、シワになりにくく安心感のある締め心地をお楽しみいただけます。
引き染め
仕立ててしまえば分かりませんが、地染の端の境目を見ると曲線状に染まっているのがご確認いただけます。これは「引き染め」と呼ばれる地染めの技法を用いているからです。比較的安価なお品は染料に生地を浸けこみ染めますので生地全てに色が付きます。また捺染と呼ばれる機械染めの場合は色の境目がくっきり直線に現れます。
一方、引き染めは生地を伸子張りし刷毛を使って染めていくことで糸に染料が深く入り込み、深みの有る色にしっかりと染まるとともに、色落ちの心配も軽減されるのが特徴です。
友禅染の美しさで遊び心溢れるデザインをあしらった九寸名古屋帯。お洒落着物を個性的かつ上質感漂う作品に仕上げられています。可愛らしい桃太郎のモチーフ達を大人っぽいカラーリングで表現されて年代を超えてお使いいただきたいお品です。
展示会メインの商材の為、ネット通販ではあまり世に出ず、一般的な展示会においては20万円以上で販売されているお品の為、当店通販サイトでは価格を出せませんのでシークレット販売とさせて頂きます。
お目に留まりましたら是非お手元にお迎え下さい。
スポットガーデン 筑摩和之
お太鼓と前帯のお柄が広く取られていますので、六通の同じ感覚で柄出しに悩まずお締め頂けます。
※写真と実物とはモニターや画像処理の関係上、若干異なる場合がございますので予めご理解ください。
※価格にお仕立て代は含まれておりません。
※お仕立てをご依頼の場合には、オプションからそれぞれの項目をお選びください。
【お仕立てについて】
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平らにして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
(帯ガード加工)
・雨やお食事時にも安心のガード加工:3,240円
※国内手縫い仕立てです。
※お仕立て期間:約3週間
======================