店主のつぶやきバックナンバー
西陣織ってなに?全2回
西陣織って何?①
『西陣』 着物に興味の無い方でも聞いたことののある言葉ですね。
応仁の乱の頃、西軍が陣を構えた所からその名がついたと言われています。
実際に西陣という地名は無く、現在の京都市上京区から北区あたりの地域の事を指します。
そこで生産されている織物を『西陣織』と思っていませんか?
答えはNO。何故?
西陣といえば、帯やお召や紬など先染め織物の有名産地なのですが、実際に生産している織物の多くは実は京都府北部にある丹後地方なんです。(丹後縮緬でも有名な織物産地ですね)
元々丹後は白生地の産地として盛んに織物が生産されていましたが、戦後 西陣の出機(いわゆる下請 委託生産業者)として先染め織物生産地としても発展して行きました。
西陣メーカー(機屋さん)から機、紋紙や糸を与えられて指示通りに織って納める。
そうして生活を支えてきたのです。
今では、西陣で生産されているものはごく僅かとなり、丹後地方で織られているものが大多数と言っていいと思います。
丹後地方は京都府なので、なんとなく理解出来ますが、紬などは静岡県浜松 帯も群馬県桐生で生産されているものも『西陣織』のマークが付いていて、れっきとした産地ブランドとして流通しています。商品を見ても丹後や浜松 桐生などと言う言葉はどこにも書いていないので見分けは付きません。
応仁の乱の頃、西軍が陣を構えた所からその名がついたと言われています。
実際に西陣という地名は無く、現在の京都市上京区から北区あたりの地域の事を指します。
そこで生産されている織物を『西陣織』と思っていませんか?
答えはNO。何故?
西陣といえば、帯やお召や紬など先染め織物の有名産地なのですが、実際に生産している織物の多くは実は京都府北部にある丹後地方なんです。(丹後縮緬でも有名な織物産地ですね)
元々丹後は白生地の産地として盛んに織物が生産されていましたが、戦後 西陣の出機(いわゆる下請 委託生産業者)として先染め織物生産地としても発展して行きました。
西陣メーカー(機屋さん)から機、紋紙や糸を与えられて指示通りに織って納める。
そうして生活を支えてきたのです。
今では、西陣で生産されているものはごく僅かとなり、丹後地方で織られているものが大多数と言っていいと思います。
丹後地方は京都府なので、なんとなく理解出来ますが、紬などは静岡県浜松 帯も群馬県桐生で生産されているものも『西陣織』のマークが付いていて、れっきとした産地ブランドとして流通しています。商品を見ても丹後や浜松 桐生などと言う言葉はどこにも書いていないので見分けは付きません。
偽物? いいえ、本物です。
では何故『西陣織』なのでしょうか。
答えは簡単 親である委託元が西陣界隈にあるからなんです。
西陣メーカーが自社の商品として世に出しているので『西陣織』というブランドで流通しています。
これも納得ですね。どんな世界にも外注というものがあり、何処で作られていても特定のブランドとして販売されていますから。
そして、『西陣織』ブランドとして販売する為にはもう1つ。これが最も重要な事なのですが。。。
それは『西陣織工業組合』に加盟していなければならないという事です。
帯で言えば、いわゆるメガネマークと呼ばれる証紙に機屋No.が書かれているあれです。
たとえ、西陣のど真ん中で生産された極上の帯であっても 組合に加盟していなければ『西陣織』として販売しては行けないのです。
仮に販売すれば違法になってしまいます。
何故?
今日はここまでですか、次回はこの『西陣織』にまつわる私の苦い思い出をお話しします。
スポットガーデン 店主 筑摩和之
===========================================================
西陣織って何?②
前回のおさらい
【西陣織】とは。
①京都市上京区から北区あたりの西陣界隈だけで織られているものではない。
②西陣織工業組合に加盟していなければ西陣織とは言ってはいけない
この2つについてお話ししましたが、今回は②の条件で私の苦い経験でも。
今から数年前 私がまだ会社で着物のバイヤーをしていた頃のお話しです。
催物の企画で 京都の一流メーカーさんの刺繍訪問着を打ち出しました。
大奥など大河ドラマの衣装提供もされている名の知れた帯のメーカー。(名前は伏せます)
その当時は15店舗ほどあり、新聞折込チラシも何十万枚か配布しました。
【西陣一流メーカー ●●●●織物】刺繍訪問着 ○○円!
と表記したところ、数日後…
上司から呼び出されて一言
『社長宛に抗議文書が届いた』と。
私『ん? 何で?』
一応一部上場会社だったので、総務部から直接我が部署に届けられ、幸い社長の目には触れてはいません。
私『でも、何処から抗議文書が?』
そう…西陣織工業組合からだったのです。
内容は、『貴社のチラシに掲載されている、メーカー●●は既に西陣織工業工業組合から脱退しており「西陣一流メーカー」の表記は誤りです。「西陣」・及び「西陣織」は当組合に加盟している機屋のみが使用できる登録商標です・・・』
おおよそこんな内容でした。。。
そうなんです。「西陣織」とは【西陣界隈で生産されている】【技法】とは別に、
【西陣織工業組合】に加盟しているかどうかなんです。
さすがに登録商標まで取っていたとは知らずに『西陣一流メーカー』と表記したのは私の不手際でした。
後日、問屋さんにその話題をすると、
「やっちゃいましたか・・実は、つい最近も○○百貨店が同じ理由で抗議文書送られてきたらしいですよ」
ということで、【●●●●織物】さんは組合との折り合いが悪く脱退して、そのことで組合も目を光らせていたのでしょう。
【商標登録】されているものは他にも
本場大島紬・本場結城紬・博多織・牛首紬・琉球絣などあります。
また、みなさんご存じの【生紬】※しょうざん 【ゴールデンムガ】※貴久樹 などメーカーのネーミングなども。
【商標登録】は産地ブランドや、メーカーブランドなどを不正に使用して消費者を欺くような行為にたいする防御策なので当然なのですが、業界内でも知らずに無断で使用している場合がありますのでご注意を。。。
安易に商業目的で商標登録されている単語を使用するのは怖いですね・・・
今日はここまで。
次回も私が経験した【西陣メーカーさんが取った驚きの行動】でも。
スポットガーデン 筑摩和之
- 2016.12.01
- 17:03
- コメント(0)
- 店主のつぶやきバックナンバー
コメントはまだありません。