シークレット販売(夢染里・友禅染)
型糸目友禅九寸名古屋帯 勧進帳 翁格子
型糸目友禅九寸名古屋帯 夢染里
粋なお洒落
作品名【翁格子】
歌舞伎ファン必見
演目「勧進帳」
弁慶の意匠をモチーフに
【産地】新潟県十日町市
【品質】絹100%
【製造元】島善織物
【着用時期】袷:10月~翌年5月頃 単衣:9月・5月頃~6月
【長さ】約:550cm
※仕立て上がり370cmにさせて頂きます。ご希望の長さがございましたらご注文の際 フリー記入欄からお知らせください。
翁格子に袈裟 そして不動明王を表す梵字が染め上げられています。かの有名な歌舞伎演目「勧進帳」において武蔵坊弁慶が着用している衣装をモチーフにした図柄がお着物通な装いを演出してくれます。
翁格子(おきなごうし)と呼ばれるチェック模様 太い縞を「翁」そして細い縞を「孫」に例えて子孫繁栄を意味する吉祥文様とされています。
※弁慶の衣装に用いられている為 弁慶格子と間違われることが多いのですが弁慶格子はまた少し違った格子模様です。
襟袈裟(または輪袈裟)
不動明王を表す梵字(ぼんじ)
上の文字は不動明王を表す梵字(ぼんじ)
※古来インド文字 6世紀頃日本に伝来したと言われており文字そのものに力が宿っているとされ、弁慶の水衣の模様として用いられています。
不動明王は大日如来の化身と伝えられ五大明王の中心となる明王であり また酉年生まれの守護神でもあります。
そして弁慶は自身を不動明王の化身だと信じていたという説もあるそうです。
高級感の秘密
夢染里ブランドの品は、全てハーブ草木染が施されています。
白生地を染める際にはまず生地を下染めします(地染)。この工程は白生地にファンデーションを塗ることと同じで、地染をすることで生地の表面が滑らかになり 染めムラを抑えます。その地染には豆汁を用いるのですが、そこにカモミールから煮出したハーブエキスを混ぜて下染めを施すことで 染め上げた時の色に深みが増し、より美しく仕上がるのです。
製造元である「島善織物」さんの染めの美しさには定評があるとともに、子供っぽさやチープさを全く感じさせないあくまでも上質な大人の女性らしさを意識した作風に拘りをもたれていますので、年代を問わずお洒落な着姿を演出してくれます。
使用されている帯地は京都 丹後地方で製織されたシボ立ちの細かな縮緬生地で、しっとりとして しなやかな風合いが特徴です。
塩瀬のようなスキっとしたシャープな印象の生地も良いですが、エレガントで優しい風合いの縮緬生地が図柄と絶妙にマッチするとともに温かみと友禅染の美しさが引き立てられています。
製造元である新潟県十日町「島善織物」さんの染めの美しさには定評があるとともに、こういった可愛らしい雰囲気のデザインにおいても子供っぽさやチープさを全く感じさせないあくまでも上質な大人の女性らしさを意識した作風に拘りをもたれていますので年代を問わずお洒落な女性を演出してくれるのです。
可愛いだけでは物足りない そんな貴女にぜひおススメの一点です。
粋が詰まった意匠の帯を締めて歌舞伎や能の鑑賞にお出掛けすれば周囲の視線を釘付けにすること間違いなし。高級感漂うしっとりと上質な丹後縮緬生地に職人の手仕事で染め上げられたお品ですので全国各地の紬織物から染のお着物まで幅広くコーディネートしてお楽しみください。
展示会メインの商材の為、流通経路をコントロールされていますのでネット通販で世に出る事はございません。一般的な展示会においては20万円以上で販売されているお品ですのでお目に留まりましたら是非お手元にお迎え下さい。
スポットガーデン 筑摩和之
※左巻き(反時計回り)に締めると翁格子が前帯にでます。
※右巻き(時計回り)に締めると紋の柄が出ます。
※ご覧のモニター環境などにより若干色が違って見える場合がございます。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。本ページ内のオプションから選択し商品と同時にご購入してください。
【お仕立てについて・・】
お仕立てをご希望の場合はオプションにて各項目からお選びください。
国内仕立て
お仕立て期間
名古屋帯仕立て:約4週間
開き仕立て・松葉仕立て:約5週間
※GWやお盆、年末年始など長期休暇を挟む場合は通常よりも日数がかかります。また込み合う場合もございますので着用日が決まっていいる場合は余裕をもってお求めください。
※ご注文完了後に発送予定日をメールにてご連絡させていただきます。
本品は帯芯との滑りを抑える「起毛芯」をお勧めします。
※オプション選択からご指定下さい。プラス1,080円
※ご注文完了後に発送予定日をメールにてご連絡させていただきます。
本品は帯芯との滑りを抑える「起毛芯」をお勧めします。
※オプション選択からご指定下さい。プラス1,080円
・お仕立て方法:
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平ら(袋帯の形)にして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
●ガード加工※水分を弾く加工です。
・雨やお食事時にも安心:3,240円
★ ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい 。
- 2024.10.24
- 22:31
- シークレット販売(夢染里・友禅染)