本場琉球 南風原花織 琉球絣
琉球王朝の時代より織継がれる手織物
降り注ぐ光の粒のように輝く花織模様
エレガントカジュアル
【産地】沖縄県
【製造元】赤嶺織り工房(赤嶺忠)
【製織】高機:手織り
【品質】絹100%
【生地幅】約40cm(裄丈 74cm 1尺9寸5分まで対応可)
【着用時期】10月~翌年5月頃(袷の季節)6月・9月(単衣の季節)
沖縄の太陽が降り注ぐ光の粒のようにキラキラと輝く花織模様。スーッと消えゆく縦絣が奏でる豊かな表情。幾色ものストライプの優しい雰囲気に満たされ、絣糸がもたらす奥行きがエレガントさを感じさせます。
紬糸を用いておりませんのでドレッシーな着姿をお楽しみいただけ、浮かび上がった浮き織り糸が光の角度で艶やかな光沢を放ち、お出掛け着からパーティーシーンにも華美過ぎず、場に馴染んだエレガントな雰囲気を演出してくれます。
また、裏に遊び糸が渡っていない浮織りの技法で製織されていますので、単衣仕立てにしても大変お洒落です。
黒いラインには絣糸が用いられており、スーッと消えゆくラインが奥行きを生み出しスマートな印象に仕上げてくれます。
花織模様をつかさどる浮き糸が光に反射して美しく輝くさまは、燦燦と降り注ぐ光の粒のようです。
南風原花織
【明治の頃から花織の技法を母から娘へ伝承され、明治後期に織られた花織手拭を出征する兵士へ贈り、持ち帰ったその手拭を大正初期に使用していたといいます。※琉球絣事業協同組合資料から引用】
明治維新後の琉球処分や日本唯一の地上戦が行われた第二次世界大戦において壊滅的なダメージを受けた沖縄の伝統工芸品は、当時の人々の血のにじむような努力と情熱により蘇り現在も伝承され続けています。
グレイッシュな藤紫をベースに幾色もの縦糸が配され、一定間隔で用いられた黒の絣糸がアクセントとなり動きのある着姿に仕上げてくれるのです。
※絣糸が使用された花織の着尺は珍しく滅多に目にする事はありません。
様々な着こなし楽しむ
紬糸ではなく生糸が用いられているドレープ性に富んだ本品は、着姿を美しくエレガントな印象に仕上げ、金糸が用いられたフォーマル系の帯と合わせてパーティー仕様に、また真綿系の紬帯とコーディネートしてエレガントカジュアルなお出かけ着として、帯や帯締め、帯揚げのチョイスによって多様な着こなしをお楽しみいただけます。
手織りの魅力
「とんとん♪ とんととん♪」ただひたすら機に向かい緯糸を打ち込んでいく。布の声を聞きながら糸を労わるように、しかし力強く織り進める手織りの作業は、心を乱す事が許されない正確さが求められます。それは自分自身と向かい合い我を見つめ直すかのような作業であり、集中力と根気強さを必要とします。高度な技術と人の感度によって、糸の状態や湿度などを見極めて打ち込み具合を加減する。機械織りでは感じられない優しさは人の手がもたらす温もりであり、体に沿う締め心地の良さが手織り最大の魅力なのです。
「とんとん♪ とんととん♪」ただひたすら機に向かい緯糸を打ち込んでいく。布の声を聞きながら糸を労わるように、しかし力強く織り進める手織りの作業は、心を乱す事が許されない正確さが求められます。それは自分自身と向かい合い我を見つめ直すかのような作業であり、集中力と根気強さを必要とします。高度な技術と人の感度によって、糸の状態や湿度などを見極めて打ち込み具合を加減する。機械織りでは感じられない優しさは人の手がもたらす温もりであり、体に沿う締め心地の良さが手織り最大の魅力なのです。
単衣仕立てにも
地糸を浮かせて柄を織り出す浮織り技法は、裏に「遊び糸」が出ない為、もたつきのないすっきりとした織物に仕上がりますので袷仕立てはもちろん、単衣仕立てにもおススメです。
沖縄に伝承される気品あふれる絹布、「本場琉球南風原花織」琉球王朝の時代より幾度も消滅の危機を乗り越え今なお織継がれています。ドレスアップした装いから上品カジュアルな着こなしまで帯や小物を変える事で様々なシーンをお洒落に演出してくれます。着物愛好家の憧れ、花織のお着物をお求め易い価格でご提供致します。お目に留まりましたら是非お手元にお迎えください。お手持ちのワードローブに加えていただきたい名品です。
スポットガーデン 筑摩和之
※写真と実物ではモニター環境などによって若干色が違って見えることがございます。
※価格にはお仕立て代は含まれておりません。(お仕立ては本ページ内のオプションより商品と同時にご注文下さい)
お仕立てに関して詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
こちら>>
八掛地は両駒タイプをおススメしますがお色目を重視される場合はパレスタイプからお選びいただいても差し支えございません。
※薄色地の為、無地八掛地をお選びいただくと胴裏地と八掛地の境目の色の違いが表に映りますのでご注意下さい。
★ご提案色以外で八掛地の色をお任せでご依頼される場合は「八掛色NO」記入欄に『○色系おまかせ』などとご記入下さい。こちらで色を選定後、メールにて最終確認させて頂きます。
※色はご注文完了後にゆっくりお考えいただいても構いません。(八掛NO記入欄に「注文後決定」と記入して下さい。)
【八掛地は下の画像をクリックしてお選びください】