人の手のぬくもりがダイレクトに心に響く・・・
”手紡ぎ真綿糸”を手織りされた憧れの織物【本場結城紬】・・最高峰の紬織物の一つにも数えられる伝承の技とセンスをご堪能ください。
【産地】茨城県結城市
【品質】絹:100%(手紡ぎ・真綿糸)
【企画 デザイン】奥順株式会社
【織元】森昭
【製織方法】高機織り(手織り)
【着用時期】単衣~袷の季節(9月~翌年6月)
【長さ】織上がり状態:約5m
何といっても本品【本場結城紬】の特徴は、人の手で紡がれたふっくらとした貴重な真綿糸を”経糸・緯糸”全てに使用しているという事です。細めの経糸に無撚糸のふっくらとした太い緯糸が打ち込まれています。
真綿状になった繭を手作業で引き出しながら一本の糸に仕上げていくその作業は、熟練した技術は勿論ですが本当に根気のいる作業です。真綿を手引きする毎に命の息吹が吹き込まれるかのような温もりが生まれ素朴さと温かみを感じさせてくれます。
高機(たかはた)と呼ばれる織機で手織りされた風合いは、しっかりとした腰と張りと共に”しなやかさ”が有り、生命が宿ったかのようなその手触りは、機械織では決して味わうことは出来ません。
緯糸の打ち込み加減を職人の研ぎ澄まされた感覚により微妙に調節することで均一的な無機質さが無く何とも言えないふっくらとした風合いに仕上がります。強すぎず弱すぎず絶妙な手業から生み出される真綿絹布の締め心地の良さをご堪能していただけるに違いありません。
左側には縞・格子を、右側には落ち着いた横段のみの左右で異なる柄がお太鼓に変化と奥行を生み出し、角度を変えると様々な表情を見せてくれるとてもお洒落なデザインです。渋めのグリーンを基調にチャコールグレーと生成りの真綿糸で表現された色使いが伝統的で素朴な味わいの中にハイセンスな印象をかもし出します。
【結城紬 豆知識】
結城紬は値段の落差が非常に大きいのが特徴です。
呼び名として【本場結城紬】と”本場”と付けられたものと、【結城紬、または石下結城紬】と一般的に呼ばれるものが混在しています。
本品の八寸名古屋帯は【本場結城紬】なのですが、”本場”と付かない結城紬とどこが違うのでしょうか。
【本場結城紬とは】
○手紡ぎされた真綿糸を経糸と緯糸の両方に使用している。
○手織りで織られている。
その2つが最も違うところです。
【本場結城紬】と【結城紬】の見分け方の違いはラベルを見れば一目で分ります。
ラベルに【結】と表示されているのが本場結城紬
ラベルに【紬】と表示されているのが結城紬
そして国の重要無形文化財に指定されている技術が次の3つの工程です(もちろん3つの代表的な技術以外に沢山の工程があります。)
1、手紡ぎ(真綿を手で紡ぎ糸を引き出す)
2、手括り(手で括って絣糸を作る)
3、居座り機※イザリバタ(地機※ジバタとも呼びます)(居座り機と呼ばれる織機で手織りする)
この3つの工程全てが入り作り上げられた結城紬が真の【重要無形文化財指定】で制作されたと言えます。
※出来上がった品そのものは文化財ではありません。製造工程そのものが文化財です。ゆえに”無形”なのです。
よって本品は無形文化財指定技術のうちの”手紡ぎ”された真綿糸をタテ糸・ヨコ糸の全てに使用して手織り(高機使用)された先染めの【本場結城紬】です。※絣技法は使われておりません。
◆【居座り機】と【高機】の違い。
居座り機・・地面に足を前に投げ出して座り込み、経糸を腰に巻き付けて腰で経糸の張力を調節しながら織る織機。
高機・・台に腰かけて経糸は巻棒に巻き付けて製織する一般的に皆さんが思い浮かべる手織り機です。
※居座り機は緯糸の打ち込み具合だけでなく経糸の張り具合も調節しながら織る、最も原始的で熟練の技が必要とされる織技法です。
”居座り機”と”高機”の見分け方
ラベルに地機(じばた)と表記されたものが居座り機
ラベルに高機と表記されたものが高機織
以上が結城紬の見分け方ですが、仕立て上がってラベルが無ければ我々でも見分ける自信はありません。ただ、良くお召しになっている方はその違いに気づかれます。お召しになればなるほど、より体に沿い着心地が良くなっていくと言われます。
以上が結城紬の簡単な豆知識です。覚えておかれたら便利ではないでしょうか☆
紬の最高峰、日本三大紬の1つ 憧れの本場結城紬の八寸名古屋帯。日本全国の織物とコーディネートしてお楽しみ下さい。
※価格にお仕立て代は含まれておりません。
※お仕立てをご依頼の場合には、オプションからそれぞれの項目をお選びください。
========================
【お仕立てについて】
【八寸名古屋帯】
1「松葉仕立て」
1,620円
手先から約38cm(1尺)半分に折ってかがります。
※最も一般的なお仕立て方法です。
※手先が半分になっているので締めやすくなっています。
2「平仕立て」
1,620円
手先を半分に折らずに全て平らのまま仕立てます。
※胴巻部分の帯巾を調節したい方におすすめです。
【ガード加工】※水をはじく加工です。
【お仕立て+ガード加工】
4,860円
※帯は国内ミシン仕立てです。
※手縫いをご希望の場合には別途3,240円かかります。(オプションより選択)
※お仕立て期間 約20日
======================================================