真綿塩沢
瓢箪から駒
雪 自然 心が織りなす温もり
寿峰工房
【産地】新潟県十日町市
【品質】絹100%
【製造元】勇屋織物 寿峰工房
【着用時期】9月から翌年6月(単衣・袷)
【長さ】仕立て上がり:約370cm
※約370cmでお仕立てさせて頂きますが、ご希望の長さがございましたらフリー記入欄にてお知らせください。最大約390cmまで可能です。
雪深い里 新潟県で生み出される織物 手仕事が詰まった工芸味が着姿を粋でお洒落に彩ります。
経糸に生糸 緯糸には真綿紬糸と強撚糸を用いることで、真綿の温もりと強撚糸のさらりとした手触りが融合し、本塩澤・塩澤御召に似ているものの真綿のほっこりとした温もりを併せ持つ風合いは正に唯一無二の魅力を漂わせるのです。
そして、絣の技術で織り出された瓢箪と将棋の駒お柄は「瓢箪から駒」の諺を表し、粋さと遊び心が詰まったデザインが着物姿をお洒落に演出してくれます。
縦絣で表現されたお柄には柄の輪郭に細かな絣足の揺らぎが現れ、伝統工芸品の趣を放ち味わい深い民芸味が感じられます。
「瓢箪から駒」
瓢箪を形取ったモチーフと、垂れ先にあしらわれた将棋の駒とを合わせて「瓢箪から駒」という諺が表現されています。
本来、駒は馬の事であり瓢箪の小さな口から馬が出てくるという「思いがけないこと・あり得ない事が起こる」という意味のことわざですが、語呂合わせで将棋の駒を馬に見立てられています。
遊び心がくすぐられるデザインは着物好きには溜まりませんね。
そもそも瓢箪は縁起の良いお柄とされ人気があります。
古くは日本書紀に登場する瓢にあやかって危険から身を守ってくれるものであり、その形状から末広がりで縁起の良いもの。また、六つの瓢箪を集めて語呂合わせから「無病息災」の象徴とされるなど、人々の誠克に密着して親しまれています。
本来 瓢箪から駒の【駒】は馬のことですが、本品においては将棋の駒に置き換えています。
真綿塩澤
経糸には生糸(一本の連続した均質な絹糸)が配されています。緯糸には真綿糸と強撚糸が打ち込まれており、強撚糸(回転が多くかけられた縮みのある糸)が製織後に捩じりを戻そうとする力で生地の表面に細かなシボ(凹凸)が生まれサラリとした手触りに仕上がります。そのサラリとした手触りの中に真綿糸のふっくらさが融合し、スキっとそしてふんわりとした唯一無二の魅力がお楽しみいただけます。
勇屋織物 寿峰工房
雪深い町 新潟県十日町市に工房を構える昭和7年創業の老舗織元。糸作りから絣染め、そして製織に至る全ての工程を手掛けて製造する名門織元です。確かな技術とお洒落な意匠には業者間においても一目置かれており、着物愛好家の間でも人気を博しています。
熟練の職人によって手織りにされた生地はしなやかに仕上がり、手仕事の温もりが優しく安心感のる締め心地の良さをお楽しみいただけます。
雪国新潟県で織継がれる伝統工芸品。真綿塩澤が放つ唯一無二の風合いと瓢箪から駒の粋な絣模様が着物姿をお洒落に彩ります。
お目に留まりましたら是非ワードローブにお加えください。自信をもっておススメさせて頂きます。
スポットガーデン 筑摩和之
※写真と実物とはモニターや画像処理の関係上、若干異なる場合がございますので予めご理解ください。
※価格にお仕立て代は含まれておりません。
※お仕立てをご依頼の場合には、本ページに設置のオプションからそれぞれの項目をご注文と同時にお選びください。
【お仕立てについて】
【九寸名古屋帯】
1「名古屋帯仕立て」5,400円
手先からお太鼓までを半分に折って芯を入れて仕立てる
※最も一般的なお仕立て方法です。
2「開き仕立て(裏地無し)」9,720円
手先を半分に折らずに全て平らにして芯を入れて仕立て、手先から胴巻きの部分に裏地をつけない
3「開き仕立て(裏地付き)」12,420円
2の開き仕立てで裏地(モス)をつける仕立て
※裏地の色はお任せになります。
【ガード加工】・・・3,240円
※撥水加工 雨やお食事時にも安心
強撚糸は水濡れによって縮みやすい特性がございますので、水分を弾くガード加工をお勧めします。
※国内手縫い仕立てです。
※お仕立て期間
:名古屋帯仕立て:約3週間
:開き仕立て:約4週間
お盆・年末年始・ゴールデンウイークなどを挟む場合は1週間ほど余分にお日にちを頂きます。
======================